米国株式インデックス&ETF 運用実績<2020年1月-3月> バンガードで投資信託
コロナ報道が出始めたのが2020年1月頃。それからの3か月間、保有している株が下がり続けています。
今は、株価の変動が激しくて目が離せない状況。今後はしばらくの間、頻繁に収支報告をすることにしました。

下がりまくっていて思わず目を背けたくなるけど、頑張ってまとめたわ。
1月から3月までの収支報告です。
ちなみにバンガードで保有している米国株ファンドのみです。米国個別株は別記事で。
米国株式インデックス&ETF運用実績<2020年1月-3月> バンガードで投資信託
プラットフォーム:バンガード(Vanguard)
VTSAX (Vanguard Total Stock Market Index Fund Admiral Shares)
- 01/31/2020: $16,153.00
- 02/29/2020: $14,796.39
- 03/31/2020: $12,758.77
VTIAX (Vanguard Total International Stock Index Fund Admiral Shares)
- 01/31/2020: $4,661.75
- 02/29/2020: $4,348.60
- 03/31/2020: $3,649.79
VBTLX (Vanguard Total Bond Market Index Fund Admiral Shares)
- 01/31/2020: $6,800.52
- 02/29/2020: $6,917.15
- 03/31/2020: $6,862.70
VYM(Vanguard High Dividend Yield Index Fund ETF Shares )
- 01/31/2020: $2,302.91
- 02/29/2020: $2,979.57
- 03/31/2020: $1,797.19
VNQ(Vanguard Real Estate Index Fund ETF Shares )
- 01/31/2020: $284.70
- 02/29/2020: $264.69
- 03/31/2020: $213.96
VXUS(Vanguard Total International Stock Index Fund ETF Shares )
- 01/31/2020: $163.22
- 02/29/2020: $152.45
- 03/31/2020: $127.46
米国株ファンド合計・月ごと

1月終わりの評価額合計:$41,464.45
2月終わりの評価額合計:$39,651.27
3月終わりの評価額合計: $34,198.60

1月から2月にかけては$1,813.18下がり、
1月から3月までの間に計$7,265.85も評価額が下がりました。

これはやばい?
今のアメリカの状況と今後の注目
アメリカは州によってコロナに対する対応や深刻さが少々なりとも変わってくるけれども、私が住んでいるところでは、在宅ワークの普及が広がっています。スーパーではほとんど食品がない状況で、ネットでも必需品は手に入れるのが困難になっています。それと学校の閉鎖。先ほど学校から電話があり、5月までに延長されたということです。
失業者が日に日に増え、今後もしばらくの間はかなりの勢いで増えていくと見込まれます。そんな中、トランプさんが経済救済をかけてStimulus Checkをみんなに配ることを発表。納税者であれば一人$1,200、子供一人につき$500貰えるそうです。

でもだれでも貰えるわけじゃなくて確か$75,000以上稼いだ人は(AGIでの値)$1,000増える事に$1,200から$100引かれるらしく、$99,000以上稼いだ人は全く貰えないらしいわよ。
とにもかくにも、このStimulus Checkによって少しでも経済が上向きになってくれるといいのですが。こんな状況の中でネットショップのアマゾンは大忙し。けれどもつい先日、米アマゾンで働く社員たちがボイコットをしたそうですが今後が気になります。
先ほど、今後2週間はコロナの状況が更に悪化するとトランプさんが宣言したそうですから、今以上の経済悪化は避けられないようです。今後しばらくは目が離せません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません